
認定講師 堀田由里
発達障害・がん専門の保険屋 堀田由里
【理念】
自分を受け入れ、人に立ち向かうことなく、ゆるくのんびり生きる。
その上で、「いつもほのぼの幸せだったら良いね」と伝えられる存在になる。
【プロフィール】
1975年11月16日生まれ 卯年 さそり座 A型
動物占い:落ち着きのないサル ウェルスダイナミクス:ロード
パーソナルカラー:スプリング
生まれはペルー リマ市
育ちは千葉県習志野市
現在は東京都町田市
5歳上の夫、小学生の息子、もうすぐ小学生の娘と4人暮らし
【学歴】
新所沢富士幼稚園(れんげ組・うめ組)
所沢市立北小学校(2年生1学期まで)
習志野市立藤崎小学校(2年生2学期から)
習志野市立第五中学校
千葉英和高等学校普通科
関東学院大学文学部社会学科
【保有資格】
FP2級(AFP)
がんファイナンスアドバイザー
子ども発達障害支援アドバイザー
※ペアレンツコーチ認定講座受講中。
発達障害の子どもを持つ親御さん専門のペアレンツコーチを目指しています。
【趣味】
合唱
近所の猫と遊ぶ(猫を飼ったことはありません)
子どもとの街探索
替え歌作り(5ch専門)
【保険屋としての経歴】
生命保険業界歴は18年になります。1999年に社会に出て24年…。その大半を保険屋として過ごしてきました。
国内生保歴合計5年強(のべ3社経験)、1社専属代理店歴12年強。2022年10月に念願だった全国規模の乗合代理店に移籍。
今の代理店には受講生の紹介で入社しました。ようやく来られた「正しい保険設計」ができる環境、そして「楽しく保険を売れる」世界。
私らしく、ゆるくのんびりやっていけたらと思っています。
【保険屋としてのありたい姿】
①がんファイナンスアドバイザー
「がん」32歳の時に大腸がんに罹患。ステージⅢa…早期発見とは言えない状態で見つかりましたが、おかげさまで順調に治療を終え。
その後、子どもを2人生んでいます。治療も辛くなかったし、収入も落ちなかった上に、周囲の理解もあったので、がんで苦労はしていません。が、保険屋として「がん経験者」というのは強みになると思いました。そして色々調べた結果、「がんファイナンスアドバイザー」の資格を取得。厚生労働省後任の資料を使って「がんセミナー」を開催できるようになりました。
今後、「がんセミナー」と「正しい生命保険の見直し方セミナー」をコラボさせたセミナーが開ければと思っています。
②発達障害を持つ保険屋として…
「発達障害」。医者の診断は受けてませんが、私は自閉症スペクトラムという発達障害を持っています。コミュニケーション能力に難あり、空気を読めない、人に興味がない、さらに能力に大きな凸凹あり。好きな事に対しての記憶力には自信があり、読み書きも人並みにできますが、物事を素早く処理する能力が普通の人の7割程度しかありません。そのため、子どもの頃から生きづらさを感じてきました。いじめに遭ったこともあります。でも、「生きづらい」と余り感じることなく、ここまで来たのは私の個性を大切に育ててくれた両親のお陰です。
私は発達障害を持っているとともに、支援級に通う子どもの親でもあります。子どもたちは診断は受けていませんが、赤ちゃんの頃から発達に心配がありました。そのため支援級へ。学校選択の時は相当迷いました。今でも悩みは付きません。そして思いました。「達に心配がある子どもの親が、気軽に悩みを話せる場所ってなかなかない」
それならば自分で作る?…私にはそんな能力はありません。でも「発達障害の子どもを持つ親御さん専門の保険屋」にならなれそう。色々調べて「子ども発達障害支援アドバイザー」の資格を取りました。が、この資格だけでは「発達障害専門の保険屋」を名乗るには弱すぎる。試行錯誤の末見つけたのが、「ペアレンツコーチ」でした。ペアレンツコーチ認定に向けた勉強中です。
目指す姿は「発達障害(未診断、グレーゾーン含む)の子どもの親御さんをペアレンツコーチングと正しい保険設計で『ほのぼの幸せ』にできる保険屋」です。